日本大学 理工学部 電子工学科

4つの研究系列で豊かな未来を想像します4つの研究系列で豊かな未来を想像します

  • 電機電子回路/センサー
  • 新素材/応用物理
  • 情報処理/計算科学
  • 通信ネットワーク

ニュースニュース一覧へ

学科レクリェーションを行いました!
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会で発表を行いました
令和5年度博士後期課程修了の大谷研究室所属下田大世君が発表した論文が、優秀論文賞 として令和6年度電気学会A部門大会で表彰されました。
令和6年度 電気学会 基礎・材料・共通部門大会@愛媛大において、大谷研究室所属博士前期課程 谷野麻糸君がポスターセッションにて発表を行いました。
8月19日~8月21日で、大谷研・布施研・今池研合同中間報告会を実施しました。
オープンキャンパス船橋が開催されました
大谷研究室博士前期課程の水間君がICEE2024でポスター発表を行いました。
塚本研究室の博士2年小林祐希さんが国際会議(MORIS2024)にてBest Poster Awardを受賞しました
博士後期課程 2年小林祐希さんら学科メンバー5名が光と磁気に関する国際会議(MORIS2024)で研究成果を発表しました
博士後期課程の山口拓人くんが、令和6年度駿博会駿博奨励賞を受賞しました。
大谷研究室所属 田邊上席研究員の英文レター論文がIEEJ Transactions on Power and Energyに、今月掲載されました。
新1年生と教員で、「フレッシュマンミーティング」を行いました!
令和5年度電子工学実験I自由企画実験の表彰式を行いました
新1年生ガイダンスを実施しました
電子工学科に瀧川先生が着任され、布施先生が教授に昇任されました
新年度(令和6年度)が始まりました。
令和5年度 電子工学科/電子工学専攻 学位記伝達式が行われました
電子工学科4年 大森叶愛さんが、学位記伝達式において令和5年度電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。
令和5年度未来博士工房学生博士賞表彰式と未来博士工房成果報告会が開催されました
エキゾチック強誘電体を用いた高性能多値ReRAMに関する研究がアメリカの学術誌AIP Advancesに掲載されました(永田知子助教)
令和5年度 電子工学専攻 修士論文審査会が開催されました。
今池研・布施研・大谷研 合同卒業論文発表会が開催されました。
第33回材料科学に関する若手フォーラムにおいて優秀発表賞を受賞
第67回理工学部学術講演会において8名の学生が優秀発表賞を受賞しました
大谷研究室B4 北浦圭吾君が、IEEE主催2023年度第2回「学生研究発表会」で成果報告を行いました。
岩田教授がMRM/IUMRS-ICA2023国際会議に参加され、組織委員およおびシンポジウム代表オーガナイザーとして活動しました。
大谷研究室博士後期課程3年下田大世君が、三重県伊勢市で開催された計測/知覚情報合同研究会で研究成果を発表しました。
OB・OGによる進学・就職のための講演会
「電子計測システム」の講義内で「国際標準化に関する出前講義」が行われました。
日本大学理工学部校友会電子部会主催講演会「特許にかかわるエトセトラ」が開催されました。
学部3~4年生および大学院生がTOEIC L&R テストを受験しました
大谷研究室の6名が、博士論文研究、修士論文研究、卒業論文研究の成果をIEEE学生研究発表会、電気学会 計測研究会にて報告しました。
令和5年度研究室対抗ソフトボール大会が行われました
電子工学科レクリエーション(バーベキュー)を行いました
電子工学科特任教授中川活二先生が日本磁気学会の名誉会員に
塚本研究室 塚本教授、小林さん、北澤さん、清水さん、宋さんが第47回日本磁気学会学術講演会で研究成果を発表しました。
塚本研究室の博士1年小林祐希さんが日本磁気学会にて学術奨励賞(内山賞)を受賞しました。
芦澤研究室の望月航介君が電子情報通信学会 ソサイエティ大会にて発表を行いました
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会で発表を行いました
佐伯研究室大学院生の山口さん,飯村さん,梶山さん,山田さんが電気学会電子・情報・システム部門大会にて発表しました。
令和5年度 大谷研・今池研・布施研 合同中間報告会を開催しました。
理工学部オープンキャンパスにて電子工学科の展示が行われました
オープンキャンパス2023が開催されました.
塚本研究室の博士1年小林祐希君の論文が日本磁気学会MSJ論文奨励賞に選ばれました。
電子工学実験IにてPC解剖を実施しました
電子工学専攻博士後期課程下田大世君が、IEEE I2MTC (International Instrumentation and Measurement Technology Conference) @Kualu Lumpurにて学会発表を行いました。
中川活二特任教授が電気学会のフェローを受賞されました
2023年度 1学年インセンティブ科目 フレッシュマンミーティングを行いました。
令和4年度電子工学実験I自由企画実験の表彰式を行いました
新年度(令和5年度)が始まりました。
令和4年度電子工学専攻電子工学科学位伝達式が行われました。
令和4年度電気学会東京支部電気学術奨励賞を山田君が受賞しました。
佐伯研究室 竹前諒也さん,坂田将哉さんが電気学会電子回路研究会にて発表しました。
令和4年度未来博士工房学生博士賞表彰式と未来博士工房成果報告会が開催されました。
博士後期課程 山口拓人さんが電子情報通信学会非線形問題研究会にて発表しました。
塚本研究室の修士2年小林祐希君が応用物理学会で口頭発表を行いました
中川・芦澤研究室の望月航介君が応用物理学会で発表しました
佐伯研究室 山田泰史君が電子情報通信学会総合大会にて発表しました。
令和4年度 電子工学専攻 修士論文審査会が開催されました。
電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会で発表を行いました
第32回材料科学に関する若手フォーラムにおいて優秀発表賞を受賞
佐伯研究室,D1の山口拓人君が電気学会電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞しました
佐伯研究室の4年生寺田伊吹君,演算増幅器設計コンテストにて2位!
2022年度IEEE IM09主催学生研究発表会で、大谷研究室の学生2名が研究成果を報告しました。
第8回宇宙太陽発電(SSPS)シンポジウムで発表を行いました
電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会で発表を行いました
佐伯研究室 山口拓人さんが電気学会電子回路研究会にて今年2回目の発表
中川・芦澤研究室の津野宏之君が日本MRSで発表を行いました
2022年度「進学及び就職のためのOB・OGによる講演会」の開催
塚本研究室の修士1年清水雄太君が電気学会マグネティックス研究会で発行論文に関する口頭発表を行いました
大谷研究室 修士2年 小柳義貴君が電気学会計測研究会で発表しました。
大谷教授が担当する「光通信工学」内において「特別講義:光通信とセレンティビィティ」が行われました。
佐伯勝敏教授,イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~に出展
2022年度桜理祭期間中、4号館(電子工学科)に入館できません。
「日本大学 学生FD CHAmmiT」に,3年生の土田優太さんが出席しました
学部3~4年生および大学院生がTOEIC L&R テストを受験しました
PC解剖を実施しました(1年生)
学科レクリエーションを行いました
佐伯研究室 山口拓人さんが電気学会電子回路研究会にて口頭発表を行いました。
塚本研究室 北澤さんが第83回応用物理学会秋季学術講演会で口頭発表を行いました
中川・芦澤研究室の石橋佳大君が応用物理学会で発表を行いました
東京大学本郷キャンパスで開催された第39回センシングフォーラムにて内海壮君が発表を行いました。
大谷研究室 博士後期課程2年下田君が、令和4年度電気学会基礎・材料・共通部門大会@種子島で、発表を行いました。
2022年度「鳥人間コンテスト」で活躍してくれた電子工学科4年佐伯研究室梶山晴生君に感想と後輩に伝えたいことを聞きました。
中川・芦澤研究室 平山君が日本磁気学会学術講演会で発表しました
塚本研究室 小林君宋君清水君が第46回日本磁気学会学術講演会で口頭発表を行いました
中川活二教授が日本磁気学会でフェロー講演を行いました
電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表を行いました
中川研究室・芦澤研究室合同の卒業研究中間発表会が開催されました
塚本研究室の卒業研究発表会及び中間発表会を行いました
佐々木芳樹助教が一般社団法人電子情報通信学会システムと信号処理サブソサエティより貢献賞を受賞しました
令和4年度 大谷研・布施研・今池研 合同中間報告会が開催されました。
オープンキャンパスで「クルマと電子工学」をテーマに展示を行いました
2022 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and USNC-URSI Radio Science Meetingで発表を行いました
大谷研究室 D2下田大世君、M2木下耀君、M2三觜大喜君 の3名が国際会議ICEE2022でオンライン発表を行いました。
駿河台入試フォーラムが開催されました
電子工学科をリードしてこられた伊藤彰義名誉教授が駿博会駿博指導者賞を受賞されました
電子工学科のPC工房が関東工学教育協会から優れた教育として業績賞を受賞
塚本教授と連携研究している理工学研究所研究員 笠谷雄一さん が光と磁気の国際会議MORIS2022でBest Poster Awardを受賞しました
電子工学インセンティブで、「鉄腕アトムがくれた夢と次のエレクトロニクス」の授業が行われました。
大谷研究室 D2下田大世君、M2木下耀君、M2三觜大喜君 3名が投稿した最終国際会議論文3件がアクセプトされました。
桜咲く季節, 塚本研究室決起会を開催しました
フレッシュマンミーティングを行いました
令和3年度電子工学実験I自由企画実験の表彰式を行いました
3年ぶりに新入生と対面によるガイダンスが実施されました。
新年度(令和4年度)が始まりました。
塚本研究室の修士1年小林祐希君が応用物理学会で口頭発表を行いました
電子工学科中川活二教授が感謝状を授与されました
大谷研究室内海壮君が、3月25日に令和3年度千葉県知事賞を受賞しました。
令和3年度 電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞を小平葵さんが受賞しました。
令和3年度学位記伝達式が執り行われました
電子情報通信学会総合大会で発表を行いました
令和3年度「未来博士工房学生博士賞受賞者発表会および成果報告会」
自由企画実験の受賞者が決まりました
令和3年度 電子工学専攻 修士論文審査会が開催されました。
マグネティックス研究会において,研究所研究員笠谷雄一博士が研究奨励賞を受賞しました
第31回材料科学に関する若手フォーラムにて優秀発表賞を受賞
名誉教授 山本寛先生が令和3年度駿博会駿博指導者賞を受賞されました
佐々木芳樹助手,M2の鈴木克典君がそれぞれ電気学会電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞しました
理工学部学術講演会で電子工学科・電子工学専攻の学生3名が優秀発表賞を受賞しました
電子工学科推奨PCスペック
電気学会 誘電・絶縁材料/放電・プラズマ・パルスパワー/高電圧 合同研究会で発表を行いました
大谷研究室の修士1年小柳義貴君、学部4年内海壮君、学部4年古西海都君の3名がIEEE主催 2021年度 学生研究発表会で口頭発表を行いました。
電気学会 計測/知覚情報合同研究会で修士2年生山添亮君が発表しました。
2021年度(第17回)電気学会東京支部千葉支所研究発表会で報告を行いました。
芦澤好人准教授が学術賞受賞
電子工学科 佐々木芳樹助手が博士(工学)の学位を授与されました。
2021 International Symposium on Antennas and Propagation(ISAP2021)で発表を行いました
一般社団法人 日本赤外線学会において 経産省産業技術研究所の研究員等と共同でTHz波を用いた分光分析に関する成果報告を行いました。
日本物理学会2021年秋季大会で発表しました
2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表を行いました
令和3年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会で発表を行いました(その2)
令和3年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会で発表を行いました
吉川助手が令和2年度電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
博士後期課程1年 下田大世君執筆の学術論文が掲載されました。
中川活二教授が日本磁気学会 学会賞を受賞しました
大谷研究室、今池研究室、布施研究室の合同中間報告会が実施されました
8月7日に オープンキャンパスが開催されました
8月1日に Online Special Day!@CST が開催されました。
電気学会 基礎・材料・共通部門ニュースレターに塚本先生の研究グループが紹介されました
大谷教授、今池准教授、菅野助手が共同で、5G、6G等の超高周波電磁波伝送信号品質評価技術「測定装置および測定方法」に関する特許取得に成功しました。
7月11日に駿河台入試フォーラムが開催されました
本学科卒業生の岩瀬慎平さん(東芝)の「満足度の高い遠隔講義」に関する記事が日経新聞に掲載されました
佐伯勝敏教授が第77回電気学会学術振興賞 論文賞を受賞しました
電子工学科 佐伯勝敏教授が電気学会よりフェローの称号を授与されました。
令和元年度・2年度電子工学実験I 自由企画実験の表彰式を行いました
新年度(令和3年度)が始まりました
令和2年度学位記伝達式において「電気学会東京支部電気学術奨励賞」の表彰が行われました.
令和2年度学位記伝達式が行われました
[本年度総括]塚本研究室の研究成果を学内外にて多数発表
令和元年度・令和2年度合同「未来博士工房学生博士賞受賞者発表会および成果報告会」
電子工学科 呉助教の模擬講義動画「スマートフォン分解&電子工学」が学部HPに掲載されました。
塚本教授がSACLA(理化学研究所Spring-8)が主催する国際会議にて招待講演を行いました
塚本研究室M2の髙橋蒔生さんが、電気学会・電子情報通信学会連催 マグネティックス研究会 で委員長賞を受賞しました
電子工学実験I「自由企画実験」の受賞者が決まりました
令和2年度電子工学専攻修士論文審査会が開催されました。
電子工学科推奨PCスペックを掲載しました。
第30回材料科学に関する若手フォーラムにおいて優秀発表賞を受賞
電子工学科の修士生、学部生5名が令和2年度理工学部学術講演会優秀発表賞を受賞
OB・OGをお招きして、進学就職のための講演会を開催しました
日本磁気学会にて発表を行いました
山本元教授が名誉教授の称号を授与されました。
日本物理学会にて発表を行いました(永田研究室)
電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表しました
電気学会 基礎・材料・共通部門大会でポスター発表を行いました
博士前期課程2年の阿久津健君(大谷研究室所属)がIEEE Region8主催の国際学会で研究発表を行いました。
永田知子助教の電子型強誘電体の異常光応答に関する研究成果がTransactions of the Materials Research Society of Japanに掲載されました。
新年度(令和2年度)が始まりました。
令和元年度学位伝達式において「令和元年度 電気学会東京支部電気学術奨励賞」および「令和元年度 電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞」の表彰が行われました。
電子工学科 大谷教授が電気学会よりフェローの称号を授与されました。
自由企画実験の受賞者が決まりました
卒業研究発表会を行いました(永田研)
進学及び就職のためのOB・OGによる講演会の開催
令和元年度 女子学生が広報活動を考える会を実施しました。
日本建築学会 建築電磁環境に関する研究発表会2020で発表しました
理工学部学術講演会で電子工学科・電子工学専攻の学生7名が優秀発表賞を受賞しました
三枝研究室において、研究報告会を行いました
研究報告会を行いました(永田研)
大谷研究室所属の学部生2名と院生1名が、IEEE主催2019年度第2回学生研究発表会と電気学会・知覚情報合同研究会@長岡技術科学大学(12/19-12/20)で、研究成果を発表しました。また、大谷研卒千葉脩人君が昨年度受賞した2018年度IEEE Student Awardの授賞式が、同会場で行われました。
Materials Research Meeting (MRM) 2019国際会議にて岩田展幸教授が組織委員会・委員、シンポジウムオーガナイザーを務め、さらに2件のポスター発表を行いました。
日本MRS創立30周年記念シンポジウムにおいて、岩田展幸教授が「招待ポスター」発表を行い、合同で「貢献賞」授与されました。
IEEE主催第一回学生研究発表会、電気学会計測研究会で発表しました
電子型強誘電体の異常光応答について報告しました
第29回日本MRS年次大会にて岩田展幸教授が組織委員会・委員を務め、岩田研・大学院生(修士)5名、学部生1名が、計6件のポスター発表を行いました。
高橋芳浩教授が西安理工大学を訪問しました
自由企画実験のポスター発表を行いました
自由企画実験も大詰めです
大谷研究室の学部生3名が2019年度電気学会東京支部学生研究発表で発表を行いました
研究報告会を行いました(永田研)
塚本新教授のロシア量子センター研究グループ他との「超高速多層全光型磁気記録」に関する共同研究の成果が、国際学術誌「Nature Communications」に掲載されました。
【重要】台風19号接近に伴う駿河台桜理祭(学部祭)及びホームカミングデーの開催中止について
作田幸憲特任教授がIEC 1906賞を受賞しました。
三枝研究室において、研究報告会を行いました
電子工学科大谷昭仁教授が、京都大学iPS細胞研究所を訪問しました。
第26回iWOE(酸化物エレクトロニクスに関する国際ワークショップ)に参加・発表
ゼミナールの配属が決定しました
「高速動作磁壁メモリの実現へ道筋」塚本新教授の共同研究成果が「Nature Electronics」誌に掲載、日本大学と京都大学の共同プレスリリースが行われました!
塚本新教授が、日本磁気学会の学会活動貢献賞を受賞
平成30年度卒業生の原田俊英さんが、日本磁気学会 で櫻井講演賞を受賞しました
岩田教授がインドネシア・バンドン工科大学を訪問。国際会議にて基調講演(招待講演)を行いました。
自由企画実験の中間発表を行いました
第80回応用物理学会秋季学術講演会にて2件の口頭発表
永田知子助教の研究がYano E plus 9月号に掲載されました
電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表しました
研究報告会を行いました(永田研)
三枝研究室において、卒業研究発表会及び中間発表会を行いました
塚本研究室の合宿を実施しました
計測自動制御学会 第36回センシングフォーラム 計測部門大会@慶應義塾大学矢上キャンパスで博士前期課程1年 阿久津健君が発表しました。
中川教授が学会発表等でロシアに行ってきました
三枝研究室が夏期研修旅行に行きました
中川・芦澤研究室の合宿を実施しました
三枝研究室において、研究報告会を行いました
自由企画実験が盛り上がってきました
月例研究報告会を行いました(永田研)
大谷研究室所属博士後期課程 菅野翔太君が香港で5G品質評価計測法に関連する口頭発表を行いました。
永田知子助教が矢野経済研究所の取材を受けました
中川活二教授が日本磁気学会の会長に就任されました
国際学会MORIS2019で研究成果の発表を行いました
永田研論文会を行いました
三枝研究室において、研究報告会を行いました
学科レクリェーションを実施しました
研究報告会を行いました(永田研)
H30年度修了生苗木俊樹君の論文が、日本磁気学会MSJ論文奨励賞に選ばれました
塚本新教授の京都大学化学研究所 研究グループ他との共同研究の成果が国際学術誌「Nature Materials」に掲載され、日本大学と京都大学の共同プレスリリースが行われました
IEEE I2MTC@Auckland, New Zealandで博士後期課程 菅野翔太君が発表しました。
三枝研の研究報告会を行いました
永田研の月例報告会を行いました
電子工学科 大谷昭仁教授が、令和元年7月18日(木)に光通信技術展専門技術セミナーで講演
国際学会IFCS-EFTF 2019@フロリダで研究成果の報告を行いました
平成30年度電子工学実験I 自由企画実験の表彰式を行いました
新年度(2019年度)が始まりました
平成30年度学位記伝達式が行われました
電子工学科の卒業生が高等学校教諭一種免許を取得しました
永田研究室の年度末報告会を行いました
永田知子助教が長岡技術科学大学でセミナーを行いました
平成30年度修士論文審査会が行われました
修士1年生の高橋涼君が電気学会東京支部千葉支所より敢闘賞を受賞しました
電子工学科 塚本新教授の京都大学化学研究所 研究グループ他との共同研究の成果が英国の科学誌「Nature Nanotechnology」のオンライン版に掲載され、日本大学と京都大学の共同プレスリリースが行われました。
「第28回材料科学に関する若手フォーラム」において特別講演が行われました。
電子工学専攻,電子工学科の5名が「第28回材料科学に関する若手フォーラム」の優秀発表賞を受賞
修士1年生の小内和弥君がIEEE(米国電気電子学会)Student Awardを受賞しました.
IEEE学生研究発表会@香川大学で、研究成果を報告してきました。
今池 健助教が学術賞受賞
M2の上田拓矢君が電気学会電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞しました
佐々木芳樹助手が電気学会 電子・情報・システム部門大会で奨励賞を受賞しました
IEEE学生研究発表会@佐賀大学で、研究の成果を報告してきました。
電子計測システム講義(大谷昭仁教授担当)内で特別講義が行われました。
月例研究報告会(三枝研究室)
塚本教授の国際共同研究成果論文が米国物理学協会APL誌に掲載されました
未来博士工房の学生が地域の子供達のためにハロウィン会を開催
岩田教授が国際会議@ギリシャで発表&シンポジウムオーガナイズ
電気学会東京支部千葉支所 研究発表会で発表しました(その2)
電気学会東京支部千葉支所 研究発表会で発表しました
大谷教授が計測技術委員長としてNICT見学会を開催
平成30年度 経済産業省工業標準化事業表彰 「産業技術環境局長賞」授賞式にて電子工学科大谷教授が表彰されました
大谷昭仁教授の電気学会 基礎・材料・共通部門 特別賞受賞がニュースレターに掲載
大谷教授 経済産業省 平成30年度産業技術環境局長賞 受賞決定
永田知子助教の研究がThin Solid Filmsに掲載されました
電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表しました
研究所研究員の笠谷雄一博士が日本磁気学会でポスター講演賞を受賞
M2 三吉啓介君が日本磁気学会で桜井講演賞を受賞
中川教授のもと駿河台で日本磁気学会を開催
大谷教授が電気学会 基礎・材料・共通部門特別賞「学術・貢献」賞を受賞
三枝研究室 中間発表会
大谷・田邊・今池研究室 中間発表会
三枝研究室 夏期研修旅行
中川・芦澤研究室で卒業研究の中間発表会が行われました
小学生のための夏休み「自由研究」教室を開催しました
修了生の相川遼さんが、電気学会 基礎・材料・共通部門(A部門)のニュースレターに掲載されました
電子工作工房が今年度もMaker Faire Tokyo 2018に出展します
永田知子助教の研究がAIP Advancesに掲載されました
月例研究報告会 ー三枝研究室ー
井上光輝教授による特別講義が開催されました
ミャンマー ヤンゴン工科大学 Mar Lar Than先生ご来学
学科レクリェーションを行いました
電子工学インセンティブで施設見学を実施しました
電子工学科在学生・父母の皆様、卒業生の皆様へ
ホームページをリニューアルいたしました。
インセンティブで大谷教授が「エレクトロニクスの現状と将来について」授業を行いました
中川教授が、学生達とアジア磁気国際会議(IcAUMS2018、韓国、2018年6月3日〜7日)に出席しました。
三枝研究室において、月例研究報告会を開催しました。
博士後期課程2年大谷研究室の菅野翔太君が駿博奨励賞の表彰を受けました
「船橋アリーナこどもの日フェスタ」にて「こども科学体験」を実施しました
PC解剖を実施しました!
フレッシュマンミーティングを行いました
平成29年度電子工学実験I 自由企画実験の表彰式を行いました
平成30年度が始まりました
平成29年度学位記伝達式が行われました
電子工作マガジンに電子工学科の学生が執筆した記事が掲載されました
電子工学専攻2年の齊藤日菜さんが,電子情報通信学会の磁気記録・情報ストレージ研究会で委員長賞を受賞しました
博士後期課程3年塚本研究室の吉川大貴君が光と磁気の国際会議MORIS2018でBest Poster Awardを受賞しました
平成29年度 電子工学専攻 博士前期課程 修士論文審査会が行われました
電子工学専攻,電子工学科の4名が「第27回材料科学に関する若手フォーラム」の優秀発表賞を受賞
塚本新教授の「超高速磁壁移動」に関する共同研究成果がNature Materials誌に掲載されました
電子工学科 研究室対抗ソフトボール大会
学科レクリェーション(バーベキュー)を行いました
スポーツ大会
「ホームカミングデー」のご案内
塚本新教授の共同研究成果「光照射によって「巨大な」磁気の波を発生」が9月13日プレスリリースされました
Maker Faire Tokyo 2017に出展しました
オープンキャンパスを開催しました
未来博士工房内の電子工作工房がMaker Faire Tokyo 2017に出展します
大谷昭仁教授が第73回電気学会学術振興賞 進歩賞を受賞しました
電子工学科兼担で、短期大学部ものづくり・サイエンス総合学科の田邊一夫教授が、米国に本部を持つ電気・電子技術に関する学会(米国電気電子学会:IEEE)本部から、感謝状を受けられました
PC解剖を実施しました
船橋アリーナ 「こどもの日フェスタ」 実施しました
大谷昭仁教授が第73回電気学会学術振興賞 進歩賞を受賞されることが決まりました
フレッシュマンミーティングを行いました
平成28年度電子工学実験I 自由企画実験の表彰式を行いました
平成29年度が始まりました
平成28年度学位記伝達式が行われました
佐伯教授の研究が電波新聞に紹介されました
電子工学専攻2年の堀口拓君が,平成28年電気学会 基礎・材料・共通部門において,優秀論文発表賞を受賞することが決まりました
修士論文審査会が行われました
平成28年度理工学部学術講演会において、電子工学科・電子工学専攻の学生6人が優秀発表賞を受賞しました
電気学会東京支部千葉支所研究発表会において、電子工学専攻1年の相川遼君が優秀論文発表賞を受賞しました
マグネティックス研究会において,電子工学専攻2年の松本拓也君が研究奨励賞を受賞しました
第26回材料科学に関する若手フォーラムにて電子工学専攻,電子工学科の計8名が優秀発表賞を受賞
「日本大学 学生FD CHAmmiT」に,3年生の阿部豪太君が出席しました
電子工学専攻の学生2名が国際ワークショップでBest Poster Awardを受賞しました。
塚本 新教授が「レディ・ダ・ヴィンチの診断」の撮影協力とエキストラで出演もしました
第55回公開市民大学講座で,塚本 新教授が講演しました
美し学園自治会子供会と未来博士工房の学生とでハロウィン会が開催されました
日大理工軟式野球部で電子工学科の学生が活躍しています
電子工学科研究室対抗ソフトボール大会を実施しました
千葉日本大学第一小学校と日本大学理工学部・留学生との国際文化交流
学科レクリェーションとしてスポーツ大会が行われました
第2回「博士後期課程学生交流会」にて、電子工学専攻の渡部雄太君が研究紹介をしました
平成28年度「ホームカミングデー」を開催します
塚本新教授が、光と磁気に関する先駆的研究の功績が認められ、日本磁気学会優秀研究賞を受賞いたしました
博士後期課程2年塚本研究室の吉川大貴君が日本磁気学会で桜井講演賞を受賞しました。
芦澤好人准教授が、日本磁気学会の学会活動貢献賞を受賞
電子工学科4年の上田拓矢君とヒメネス ベハラノ ディアナ エリザベスさんが、平成28年 電気学会 電子・情報・システム部門大会で優秀ポスター賞をそれぞれ受賞しました
オープンキャンパスを開催しました
山本 寛 学部長が日本大学・副学長に選任されました
小学生のための夏休み「自由研究」教室に参加致しました
電子工学科4年生のカリャンゴ アレックス君が、7月16日(土)NHK Eテレに出演します
駿河台入試フォーラムを開催しました
博士後期課程2年塚本研究室の吉川大貴君が駿博奨励賞を受賞しました
電子工学科の呉研助手が、日本信頼性学会にて若手奨励賞を受賞しました!
2年生の学生実験でグループディスカッションを行いました
28名が3次元CAD専門資格を取得しました
第57回外国人による日本語弁論大会に、電子工学科4年生のカリャンゴ アレックス君が出場しました
博士後期課程2年塚本研究室の吉川大貴君が日本学術振興会特別研究員(DC2) に採用
平成28年度理工・短大(船橋校舎)合同スポーツ大会と懇談会を実施しました
日本大学三島高等学校・中学校 文化祭 ~桜陵祭り~ にPC工房の内容を出展しました
2016年度PC解剖2回目を実施しました
第25回日本MRS年次大会(国際シンポジウム:Functional Oxide Materials)(2015.12.08-10開催)において、稲葉隆哲君が「Encouragement of Research」を授賞しました
山本寛教授と呉研助手が平成28年度科学研究費補助金を獲得
PC解剖を実施しました!
船橋アリーナ 「こどもの日フェスタ」 実施しました
電子工学科フレッシュマンミーティングで学部長が挨拶
フレッシュマンミーティングを行いました
H28年度の入学式が執り行われました
自由企画実験の表彰式を行いました
新年度(平成28年度)が始まりました

リンク

Albumアルバム

このページの先頭へ戻る